新しいページ
表示
2025年8月18日 (月)
- 01:352025年8月18日 (月) 01:35 450mm灯器 (履歴 | 編集) [524バイト] なす (トーク | 投稿記録) (暫定的に450mm灯器のページを作成。バグで加筆協力者募集のテンプレート表示できなかったんで誰か付けてください。テンプレート以外の所々のバグは1回ページ作成しないと直せないので作成したら直します。) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 ビジュアルエディター
2025年8月9日 (土)
- 14:452025年8月9日 (土) 14:45 お知らせ/20250809 (履歴 | 編集) [377バイト] 羽井出 (トーク | 投稿記録) (お知らせ作成) タグ: ビジュアルエディター
- 10:492025年8月9日 (土) 10:49 偏光灯器 (履歴 | 編集) [2,815バイト] 咲夜の信号機撮影 (トーク | 投稿記録) (暫定的に偏光灯器ページ追加) タグ: ビジュアルエディター
2025年8月8日 (金)
- 17:442025年8月8日 (金) 17:44 経過時間表示 (履歴 | 編集) [1,348バイト] おかき豆 (トーク | 投稿記録) (経過時間表示のページを追加しました) タグ: ビジュアルエディター
2025年8月5日 (火)
- 00:012025年8月5日 (火) 00:01 弁当箱 (履歴 | 編集) [78バイト] 119.24.69.167 (トーク) (ページの作成:「全国に存在した電球式の歩灯<ref>昭和30年台〜昭和63年</ref>」) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 ビジュアルエディター
2025年8月4日 (月)
- 23:452025年8月4日 (月) 23:45 FRP歩灯 (履歴 | 編集) [66バイト] 119.24.69.167 (トーク) (ページの作成) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 ビジュアルエディター
2025年8月1日 (金)
- 10:152025年8月1日 (金) 10:15 星和電機 (履歴 | 編集) [1,791バイト] Cyokoチョコ (トーク | 投稿記録) (星和電機のページ作成) タグ: ビジュアルエディター
2025年7月27日 (日)
- 21:122025年7月27日 (日) 21:12 樹脂歩灯 (履歴 | 編集) [30バイト] 119.24.69.167 (トーク) (ページ作成) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 ビジュアルエディター
2025年7月22日 (火)
- 09:592025年7月22日 (火) 09:59 撮り信 (履歴 | 編集) [638バイト] 銀河連邦 (トーク | 投稿記録) (ページ作成) タグ: ビジュアルエディター
2025年7月20日 (日)
- 22:172025年7月20日 (日) 22:17 ODM (履歴 | 編集) [5,679バイト] 銀河連邦 (トーク | 投稿記録) (ページ仮作成) タグ: 曖昧さ回避ページへのリンク ビジュアルエディター
2025年7月17日 (木)
- 18:272025年7月17日 (木) 18:27 アルミ灯器 (履歴 | 編集) [11,144バイト] 119.169.180.105 (トーク) (ページの作成:「鉄製や樹脂製の信号機の次に製造された信号機。製造会社は、京三製作所や日本信号株式会社、小糸工業株式会社、松下通信株式会社、信号電材株式会社等。信号機は錆びず、現在もほとんどの都道府県に存在している。 例としては、かまぼこやおまる、D、A等がある。」) タグ: ビジュアルエディター
- 18:232025年7月17日 (木) 18:23 包丁 (履歴 | 編集) [3,390バイト] 119.169.180.105 (トーク) (ページの作成:「角型灯器の次の世代である初期丸型灯器。ほぼ全国に存在していた。現在は、静岡県にのこるのみ。包丁は円弧アームとストレートアームがあった。」) タグ: ビジュアルエディター
- 16:332025年7月17日 (木) 16:33 FRP灯器 (履歴 | 編集) [812バイト] 119.169.180.105 (トーク) (ページの作成:「錆びない信号機である。 その1:包丁設置 かつては、大阪府や京都府、兵庫県、香川県、千葉県等にあったが、現在は全て撤去されている。串刺しのものや通常設置、裏表設置のものがある。現在は主に千葉県等に残っている。 その2:丸型灯器 現在も残る丸型のもの。ほ…」) タグ: ビジュアルエディター
2025年7月13日 (日)
- 23:532025年7月13日 (日) 23:53 関東蓋 (履歴 | 編集) [1,432バイト] 小糸角型 (トーク | 投稿記録) (関東蓋のページの作成) タグ: ビジュアルエディター
- 22:292025年7月13日 (日) 22:29 鉄板灯器 (履歴 | 編集) [10,728バイト] 咲夜の信号機撮影 (トーク | 投稿記録) (鉄板灯器ページ追加(暫定)) タグ: 曖昧さ回避ページへのリンク ビジュアルエディター
2025年7月11日 (金)
- 23:482025年7月11日 (金) 23:48 吊り下げアーム (履歴 | 編集) [2,835バイト] 銀河連邦 (トーク | 投稿記録) (ページ作成) タグ: ビジュアルエディター
2025年6月28日 (土)
- 08:142025年6月28日 (土) 08:14 矢型矢印 (履歴 | 編集) [441バイト] 咲夜の信号機撮影 (トーク | 投稿記録) (矢型矢印ページ追加。(画像はあくまでも暫定の合成写真なので、写真をお持ちの方は画像を提供宜しくお願い致します。)) タグ: ビジュアルエディター
2025年6月15日 (日)
- 19:102025年6月15日 (日) 19:10 親子灯器 (履歴 | 編集) [1,251バイト] 銀河連邦 (トーク | 投稿記録) (ページ作成) タグ: 曖昧さ回避ページへのリンク ビジュアルエディター
2025年6月13日 (金)
- 09:282025年6月13日 (金) 09:28 画像式車両感知器 (履歴 | 編集) [2,434バイト] 警交仕規第1014号 (トーク | 投稿記録) (記事の作成) タグ: ビジュアルエディター
- 09:062025年6月13日 (金) 09:06 右折車両分離方式 (履歴 | 編集) [2,808バイト] 警交仕規第1014号 (トーク | 投稿記録) (記事の作成) タグ: ビジュアルエディター
2025年6月1日 (日)
- 17:052025年6月1日 (日) 17:05 新マスク (履歴 | 編集) [439バイト] 咲夜の信号機撮影 (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「サムネイル|旧マスクの樹脂灯器矢印。 '''新マスク'''(しんますく)とは、新しい世代の矢印信号のマスクのことである。古い世代のものに比べて、矢印が少し大きい。「新型マスク」とも呼ばれる。 {{デフォルトソート:しんますく}} カテゴリ:その他」) タグ: ビジュアルエディター
2025年5月31日 (土)
- 12:152025年5月31日 (土) 12:15 コッペパン (履歴 | 編集) [210バイト] 咲夜の信号機撮影 (トーク | 投稿記録) (コッペパンページ追加) タグ: ビジュアルエディター
- 11:252025年5月31日 (土) 11:25 六角歩灯 (履歴 | 編集) [3,340バイト] 銀河連邦 (トーク | 投稿記録) (ページ作成) タグ: 曖昧さ回避ページへのリンク ビジュアルエディター
- 11:072025年5月31日 (土) 11:07 溶融亜鉛メッキ車輌灯器 (履歴 | 編集) [563バイト] 咲夜の信号機撮影 (トーク | 投稿記録) (溶融亜鉛メッキ車輌灯器ページ追加) タグ: ビジュアルエディター