信号機Wiki:利用規約
利用規約
本利用規約(以下、本規約)は、信号機Wikiサーバー管理者(以下、管理者)が本ウェブサイト上に提供するサービス(本サービス)の利用要件を定めるものです。登録者の皆様(以下、ユーザー)には、利用にあたり本規約に同意していただく必要がございます。
第1条 適用
1. 本規約はユーザーと管理者との間の本サービスの利用に関わる全ての関係に適用されます。
2. 管理者は本サービスに関し、本規約の他、本サービスを利用するに際しての規則等、各種の定め(以下、個別規定)を設ける場合がございます。これらの個別規定は名称及び内容を問わず本規約の一部を構成するものとします。
3. 本規約の規定が前条の個別規定と矛盾する場合、個別規定に特段の定めがない限り個別規定が優先されるものとします。
第2条 利用登録
1. 本サービスにおいては、登録希望者が本規約に同意し、アカウント作成ページよりアカウントを作成することによって利用登録が完了するものとします。
2. 管理者は利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合に利用登録の申請を承諾しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
一. 利用登録の申請に関して虚偽の事項を届け出た場合
二. 本規約に違反したことがある者からの申請である場合
三. その他、管理者が利用登録を相当でないと判断した場合
四. 公序良俗に反する、反社会的である、過度な政治的主張、並びに特定の宗教団体の活動を目的として申請した場合
第3条 パスワードの管理
1. ユーザーは自己の責任において本サービスのパスワードを適切に管理するものとします。
2. ユーザーはいかなる場合にも、パスワードを第三者に譲渡または貸与し、もしくは第三者と共有することは出来ません。管理者は、利用者名とパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、そのアカウントを登録したユーザー自身が利用したものと見なします。
3. 前項の規定にかかわらず、管理者は本サービスの管理に必要なアカウントに限り、管理者グループ内でパスワードを共有することができます。
4. パスワードが第三者によって使用されたことによって、もしくは自己の過失においてその情報を滅失した際に生じた損害については、管理者は一切の責任を負わないものとします。
第4条 禁止事項
ユーザーは本サービスの利用にあたり以下の行為を禁止します。
一. 法令または公序良俗に違反する行為
二. 犯罪行為に関連する行為
三. 管理者、本サービスの他のユーザー、または第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊、妨害する行為
四. 管理者のサービス運営を妨害する恐れのある行為
五. 他のユーザー、管理者、の法的地位、人格の利益を享受、妨害することを目的とした模倣行為(フェアユースの可否を問いません)、なりすまし行為
六. 他のユーザーに関する個人情報収集または蓄積する行為(ユーザー名やID、発言内容は含みません)
七. 不正アクセス、不正アクセスを試みる行為
八. 本サービスに関連して反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
九. 管理者、本サービスの他のユーザーまたは第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉その他の権利または利益を侵害する行為
十. 以下の表現を含み、またはそれに準ずるものであると管理者が客観的に判断しうるものを投稿、送信する行為
イ. 過度に暴力的な表現
ロ. 露骨な性的表現
ハ. 人種、国籍、信条、性別、社会的身分、家柄(門地)等による差別、それに準ずる表現
ニ. 自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引または誘発させる表現
ホ. その他反社会的な内容を含み他者に不快感を与える行為
十一. 以下を目的とし、または目的とすると管理者が判断する行為
イ. 管理者に許諾を得ないでした営業、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為、アフィリエイト活動を含む行為
ロ. 性行為や援助交際等猥褻な行為を目的とする行為
ハ. 面識のない異性との出会いや交際を目的とし、マッチングを意図してする行為
ニ. 他のユーザーに対する嫌がらせやストーキング、セクシュアルハラスメント、モラルハラスメント、誹謗中傷を目的とする行為
ホ. 管理者、本サービスの他のユーザー、閲覧者、第三者に不利益、損害、不快感を与えることを目的とする行為
ヘ. アンチを目的として特定のユーザーを中傷的に批判することを目的として団体を組織、あるいは表現する行為
ト. 本サービスの利用者に誤解を与えること目的として画像を投稿したり、文章を編集したりする行為
チ. その他本サービスが予定している利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為
十二. 宗教活動や宗教団体への勧誘行為
十三. ページの白紙化を繰り返し行うなどの迷惑行為
十四. その他管理者が不適切であると客観的に判断しうる行為
第5条 本サービスの提供の停止等
1. 管理者は以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前通知をすることなく本サービスの一部または全部の提供を停止または中断することが出来るものとします。
一. 本サービスのサーバーおよびコンピューターシステムの保守点検や更新等を行う場合
二. 天変地異(地震、火災、落雷、津波、竜巻、波浪、停電等)の不可抗力により本サービスの提供が困難となった場合
三. ドメイン会社あるいはレンタルサーバー会社等の本サービスの基幹となる企業との契約に不都合ないしシステム障害等が発生し、本サービスの提供が困難となった場合
四. 本サービスや本サービスのサーバーのシステムを変更する場合
五. その他管理者が本サービスの提供が困難と判断した場合
2. 管理者は本サービスの提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害についても一切の責任を負わないものとします。
第6条 利用制限および契約解除(登録抹消)
1. 管理者はユーザーが以下のいずれかに該当する場合には事前の通知なく投稿データ、投稿ファイル、保存データ等を消去または非表示にし、ユーザーに対して本サービスの全部もしくは一部の利用を制限、またユーザーとしての登録を抹消し契約を終了させることが出来るものとします。
一. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
二. 登録事項に虚偽表示が含まれていた事が発覚した場合
三. 管理者からの連絡に対し、一定期間の返答がない場合
四. 本サービスの最終利用から5年が経過した場合
五. その他管理者が本サービスの利用を適当でないと判断する場合
2. 前項各号のいずれかに該当する場合にユーザーは管理者に対する一切の債権の効力を失い、その時点において利用契約は終了したものと見做します。
3. 管理者が本条に基づき行った行為によってユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
第7条 退会
ユーザーは管理者の定める退会手続きにより本サービスから退会できるものとします。ただし、MediaWikiの仕様上、作成したアカウントやページ、編集履歴、アップロードした画像等を削除することはできません。
第8条 著作権
1. ユーザーは自らの著作権などの必要な知的財産権を有するか、または必要な権利者の許諾を得た文章、メディアファイルの情報に関してのみ本サービスで投稿、アップロードを行う事が出来るものとします。
2. ユーザーが本サービスを利用して投稿ないしアップロードした文章、メディアファイル等の著作権は当該ユーザー並びにその他既存の権利者に留保されるものとします。ただし、利用者は本サービスを利用して投稿ないしアップロードされた文章、メディアファイル等についてCC BY-SA 4.0ライセンス(個別の定めがあるものについてはその条件)の下、必要な範囲で利用できるものとし、ユーザーはこの利用に関して著作者人格権を行使しないものとします。
第9条 免責事項
1. 管理者は本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、正当性、適合性、合理性、セキュリティの欠陥、バグやエラー、権利侵害等)がない事を明示、黙示的に保証しません。
2. 管理者は本サービスに起因してユーザーに生じたあらゆる損害につき一切の責任を負いません。
3. 管理者は本サービスに関してユーザーと他のユーザーまたは第三者との間で生じた取引、連絡または紛争につき一切の責任を負いません。
第10条 サービス内容の変更等
管理者はユーザーへの事前の告知を持って本サービスの内容を変更、追加または廃止することがあり、ユーザーは継続して利用した時点でこれに承諾したものと見做します。
第11条 利用規約の変更
1. 管理者は以下の場合にはユーザーの個別の同意を必要とせず本規約の変更を行えるものとします。
一. 本規約の変更がユーザーの一般の利益に適合するとき
二. 本規約の変更が本サービス利用契約の目的に反せず、かつ変更の必要性、相当性、その他変更に係る事情に照らして客観的に合理的であるものであるとき
2. 管理者はユーザーに対し、前項による本規約の変更にあたり事前に本規約を変更する旨および変更後の本規約の内容、効力発生時期を通知します。
第12条 個人情報に関する規定
管理者は本サービスの利用によって取得する個人情報については、管理者の定めるプライバシーポリシーに従い適切に取り扱うものとします。
第13条 通知および連絡
ユーザーと管理者との間の連絡または通知行為は管理者の定める方法によって行うものとします。管理者はユーザーから別途定める連絡の手段を用いた連絡先の変更届け出がない限り現在登録されている連絡先が有効なものとして当該連絡先へ通知または連絡を行い、連絡ないし通知を発信した時点でユーザーに到達したものと見做します。
第14条 権利義務の譲渡、担保制限
ユーザーは管理者に事前の承諾なく契約上の法的地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、あるいは担保に供することは出来ません。
第15条 サービスの性質上の特約
本サービスはソフトウェアとしてMediaWikiを利用しており、編集履歴、アカウント、IPアドレスなどの情報は恒久的にサーバー上に残ります。管理者は、これらの情報についてユーザーから申請があった場合は非表示にしますが、データベース上からの完全削除の義務は負わないものとします。
第16条 準拠法、管轄裁判所
1. 本規約の解釈にあたっては日本法を準拠法とします。
2. 本サービスに関して紛争が発生した場合には管理人の所在地である東京地方裁判所を専属的合意管轄とします。
第17条 GDPR EU法に関する特約
GDPR圏、EU圏に居住する利用者に関しては日本国法の範囲内で権利が保護されるものとし、当該地域の特例に関しては保証されないことを承諾するものとします。
付則
規約制定日
2025年8月9日 初版制定 (初版の発効日は2025年8月11日とします)
過去の版は編集履歴より確認できます
代表 羽井出 連絡先 wikiAmail.signal-st.com(管理者グループ)
※上記の「A」を「@」に置き換えてください