「樹脂丸型灯器」の版間の差分
編集の要約なし タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 ビジュアルエディター |
編集の要約なし タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 ビジュアルエディター |
||
49行目: | 49行目: | ||
先ほどの警交なしの一つ後の世代の警交あり仕様。レンズは三協製の[[網目レンズ]]となっている。岩手県など蛇の目レンズを採用しなかった県などでは圧倒的に数が多い。警交24号。 | 先ほどの警交なしの一つ後の世代の警交あり仕様。レンズは三協製の[[網目レンズ]]となっている。岩手県など蛇の目レンズを採用しなかった県などでは圧倒的に数が多い。警交24号。 | ||
=== 三代目一つ穴世代 [警交あり] ( | === 三代目一つ穴世代 [警交あり] (昭和61年〜平成12年頃) === | ||
レンズが三協製の[[蛇の目レンズ]]に変更された灯器。宮城県など蛇の目レンズを積極的に採用した県などで頻繁に見られる。二代目と同じく警交24号。 | レンズが三協製の[[蛇の目レンズ]]に変更された灯器。宮城県など蛇の目レンズを積極的に採用した県などで頻繁に見られる。二代目と同じく警交24号。 | ||