「信号機Wikiの編集方針」の版間の差分
サブカテゴリについて追記。(分かりにくいと思うので、適切な表現があれば変更してください) |
ソートキーの設定ルールの変更 |
||
30行目: | 30行目: | ||
なんでもと言いましたが、細かすぎるページやマイナーなページには主要なページからのリンクが貼られないこともあります。何卒ご了承ください。もちろん、ページの作成については大歓迎です! | なんでもと言いましたが、細かすぎるページやマイナーなページには主要なページからのリンクが貼られないこともあります。何卒ご了承ください。もちろん、ページの作成については大歓迎です! | ||
=== | === カテゴリのソートキーについて === | ||
<u>(暫定措置)ルールが分かりにくいため、そのままでも大丈夫です。</u> | |||
設定する場合は、カテゴリ一覧のページを見やすくするために基本的に[https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%81%AE%E6%96%B9%E9%87%9D#%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%8C%87%E9%87%9D Wikipediaの方針]と同じく、以下のルールにしていただけると助かります。 | |||
* ひらがなで読み仮名を記述し、濁音・半濁音は清音に、拗音・促音は直音に、長音(音引き)は母音に置き換える | |||
* カテゴリの主記事はソートキーに半角スペースを指定 | |||
* '''特別:''' 警交仕規に関してのみ、「警交仕規第n番」(n:数字)のページは0で桁数を揃えた4桁の数字に設定 | |||
例: | |||
* 「FRP」→「えふああるひい」 | |||
* 「制御機」→「せいきよき」 | |||
* 「警交仕規第50号」→「0050」 | |||
=== サブカテゴリについて === | |||
サブカテゴリやサブサブカテゴリを作成した場合は、そのカテゴリのページに上位のカテゴリを設定してください。例: 「カテゴリ:灯器」のサブカテゴリとして「カテゴリ:初期丸型灯器」を作った場合、「カテゴリ:初期丸型灯器」のページにカテゴリ:灯器を設定 | |||
=== テンプレートについて === | === テンプレートについて === | ||
65行目: | 80行目: | ||
このページは編集方針をまとめたページですが、正直自分もどのように編集すれば良いか分かっておりません…。より良いWikiにできるよう、何か要望があれば編集方針のページもどんどん編集してください! | このページは編集方針をまとめたページですが、正直自分もどのように編集すれば良いか分かっておりません…。より良いWikiにできるよう、何か要望があれば編集方針のページもどんどん編集してください! | ||
{{デフォルトソート: | {{デフォルトソート:しんこうきういきのへんしゆうほうしん}} | ||
[[カテゴリ:編集方針]] | [[カテゴリ:編集方針]] |