トーク:信号機Wikiの編集方針
最新のコメント:2025年1月11日 (土) | トピック:カテゴリのソートキーの方針について | 投稿者:羽井出
正式名称のない信号機用語のページ名に関して
(議論のページのテストを兼ねています)
例えば、「日信セパ」「NSセパ」「日信セパレート」「NSセパレート」のように、複数の呼び方がある場合、全て同じ灯器を指しているため、同じページで説明をするのが妥当と思われます。この場合、どれか1つをメインのページにして、他の名称からのリダイレクトを貼るべきだと思いますが、どのページをメインのページにするかについては明確なルールがありません。どのようにすべきかの意見を募りたいです。--羽井出 (トーク) 2025年1月9日 (木) 09:10 (JST)
カテゴリのソートキーの方針について
1/11現在の方針では、単にひらがなにするという方針ですが、例えば「じさしき」「しんごうき」の2つがあった場合、MediaWikiの仕様により順番が入れ替わってしまいます。
そこで、Wikipediaと同じ方針に変更しようと考えております。
Wikipediaの方針を要約すると、以下の通りです。
- ひらがなで読み仮名を記述し、濁音・半濁音は清音に、拗音・促音は直音に、長音(音引き)は母音に置き換える
- カテゴリの主記事はソートキーに半角スペースを指定
また、警交仕規に関してのみ、「警交仕規第n番」(n:数字)のページのソートキーは0で桁数を揃えた4桁の数字に設定しようと考えています。
現在のソートキーの変更例
- 「あーむ」→「ああむ」
- 「せいぎょき」→「せいきよき」
- 「けいこうしきだいごじゅうごう」→「50」
メリット
カテゴリの並びを辞書順にすることができる。
デメリット
ルールが複雑になり、分かりにくくなる。
反対意見が特にない場合、1/13頃に全て変更しようと考えています。
https://m.sv209.com/notes/a2vusdwvkyqd02h8--羽井出 (トーク) 2025年1月11日 (土) 23:37 (JST)
- 【訂正】
- 「けいこうしきだいごじゅうごう」→「50」
- ↓
- 「けいこうしきだいごじゅうごう」→「0050」--羽井出 (トーク) 2025年1月11日 (土) 23:40 (JST)