「信号機Wikiの編集方針」の版間の差分
ソートキーの設定ルールの変更 |
細編集の要約なし |
||
37行目: | 37行目: | ||
* ひらがなで読み仮名を記述し、濁音・半濁音は清音に、拗音・促音は直音に、長音(音引き)は母音に置き換える | * ひらがなで読み仮名を記述し、濁音・半濁音は清音に、拗音・促音は直音に、長音(音引き)は母音に置き換える | ||
* カテゴリの主記事はソートキーに半角スペースを指定 | * カテゴリの主記事はソートキーに半角スペースを指定 | ||
* '''特別:''' | * '''特別:''' 警交仕規に関してのみ、「警交仕規第n番」(n:数字)のページは0で桁数を揃えた4桁の数字に設定し、[https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E4%B8%80%E8%88%AC%E5%9B%BD%E9%81%93 WikipediaのCategory:一般国道]のように番号順に並ぶようにする。 | ||
例: | 例: | ||
43行目: | 43行目: | ||
* 「FRP」→「えふああるひい」 | * 「FRP」→「えふああるひい」 | ||
* 「制御機」→「せいきよき」 | * 「制御機」→「せいきよき」 | ||
* | * 「警交仕規第50号」→「0050」(4桁の番号のみで大丈夫です) | ||
=== サブカテゴリについて === | === サブカテゴリについて === |