緑レンズ(みどりれんず)とは、小糸工業が製造していたレンズの通称の一つ。
概要
一部の信号機ファンが用いる名称で、いわゆる小糸網目レンズ(ヤマブキレンズ)に相当する。レンズの模様ではなく色に着目した分類方法となる。当Wikiでは、レンズ模様によって区別しているため、詳説は各項目に譲る。
なお、日本信号や京三製作所も網目レンズを採用していた時期があるが、こちらは緑レンズとは呼ばず、基本的に小糸工業のレンズのみが呼ばれる。このレンズを採用していた時期の灯器である鉄板灯器、樹脂灯器について、「緑レンズ鉄板」「緑レンズ樹脂」などと呼ばれることが多い。
関連項目