「ヘルプ:画像メタデータの削除方法」の版間の差分

銀河連邦 (トーク | 投稿記録)
見出しレベルが誤っていたので修正
羽井出 (トーク | 投稿記録)
Macの場合の削除方法を追記
19行目: 19行目:


=== Macの場合 ===
=== Macの場合 ===
(追記希望)
位置情報を削除するのは付属のアプリでできますが、EXIF情報の削除はアプリのダウンロードが必要になります。
 
==== 標準機能を使う方法 ====
# メタデータを削除したい画像をFinderで右クリックし、「複製」を選択して画像を複製します。
# 複製した画像をダブルクリックして開きます(特に設定を変えていなければ、「プレビュー」で開きます)。
# 画像のウィンドウが出現したら、上部にある「ⓘ」を選択します。
# 詳細情報が出てきたら、さらに「ⓘ」を選択します。
# 「GPS」を選択します。
# 下の「位置情報を削除」を選択します。
# 画像の位置情報が削除され、選択した「GPS」の項目が無くなります。このとき、ウィンドウのファイル名の下に「編集済み」と表示されます。ウィンドウを閉じて、こちらをアップロードしてください。
 
==== GIMPを使う方法 ====
GIMPがインストールされている前提で、EXIF情報を削除した画像を作る方法を説明します。
# 画像をGIMPで開きます。
# 上部の「ファイル」から「名前をつけてエクスポート」を選択します。
# 名前を元画像と異なるものに変更し、右下の「エクスポート」を選択します。
# ダイアログが出てきたら、全てのチェックを外して右下の「エクスポート」を選択します。
# 同じ階層にEXIF情報が削除された画像が作成されます。こちらをアップロードしてください。
 
 
また、ImageMagickがインストールされている場合は、Linuxの場合と同じ方法が使えます。
 


=== Linuxの場合 ===
=== Linuxの場合 ===