「警交仕規」の版間の差分

羽井出 (トーク | 投稿記録)
一部警交仕規の詳細化
羽井出 (トーク | 投稿記録)
誤字訂正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集 ビジュアルエディター
13行目: 13行目:
昭和41年7月26日にはさらに9つの仕様書が制定された<ref name=":0" />。
昭和41年7月26日にはさらに9つの仕様書が制定された<ref name=":0" />。


昭和42年7月5日には、信号工事の工法や規格の統一化のために「交通信号整備工事共通仕様書」が制定された。また、同年10月26日には、制御機の寸法や鍵の統一化が行われ、昭和43年8月8には「交通信号用押ボタンスイッチ」が制定された<ref name=":0" />。
昭和42年7月5日には、信号工事の工法や規格の統一化のために「交通信号整備工事共通仕様書」が制定された。また、同年10月26日には、制御機の寸法や鍵の統一化が行われ、昭和43年8月8日には「交通信号用押ボタンスイッチ」が制定された<ref name=":0" />。


'''<big>警交仕規</big>'''
'''<big>警交仕規</big>'''