「小糸D型灯器」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
8行目: | 8行目: | ||
形式の末尾にDが付いているのが特徴(例:「1H23D」「A3D」など)。 | 形式の末尾にDが付いているのが特徴(例:「1H23D」「A3D」など)。 | ||
他社の一体型よりも早く製造され、他社よりも遅くまで製造されたこと、[[京三製作所]]や[[日本信号]]が電球式末期に当灯器を[[ODM|OEM]] | 他社の一体型よりも早く製造され、他社よりも遅くまで製造されたこと、[[京三製作所]]や[[日本信号]]が電球式末期に当灯器を[[ODM|OEM]]調達していたこともあり、アルミ一体型の中では他社に比べて数が多い。 | ||
== OEM灯器 == | == OEM灯器 == |