「形式」の版間の差分
| 細 見出しレベル修正 |  陸運の形式と関連項目の追加 | ||
| 131行目: | 131行目: | ||
| *C6 ― 小糸LED灯器の形式の1つ。神奈川県限定。例: 「1H3GYRTC6」 | *C6 ― 小糸LED灯器の形式の1つ。神奈川県限定。例: 「1H3GYRTC6」 | ||
| ====  | ==== ED形式(日本信号) ==== | ||
| [[日本信号]]の灯器は、鉄板〜電球式アルミセパを除いて、EDから始まる形式となっている。例: 「ED1191A」 | [[日本信号]]の灯器は、鉄板〜電球式アルミセパを除いて、EDから始まる形式となっている。例: 「ED1191A」 | ||
| ====  | ==== K形式(小糸工業) ==== | ||
| 昭和50年までの[[コイト電工|小糸]]の灯器には独自の形式が使われていた。例: 「KCH-3」 | |||
| {| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
| |+小糸の古灯器の形式(推定) | |+小糸の古灯器の形式(推定) | ||
| 173行目: | 173行目: | ||
| | | | | ||
| |} | |} | ||
| ==== R形式(陸運電機) ==== | |||
| 陸運電機の[[角型灯器]]や[[斜め庇]]は「RKD」「RDK」「RCH」「RDH」などの形式が使われていた。例: 「RKD」 | |||
| ==== VT形式 ==== | ==== VT形式 ==== | ||
| 229行目: | 232行目: | ||
| == 参考文献 == | == 参考文献 == | ||
| <references />{{デフォルトソート:けいしき}} | <references /> | ||
| == 関連項目 == | |||
| * [[銘板]] | |||
| {{デフォルトソート:けいしき}} | |||
| [[カテゴリ:その他]] | [[カテゴリ:その他]] | ||