「形式」の版間の差分
|  歩行者の形式に対して一部追加+細部修正( | 細 見出しレベル修正 | ||
| 197行目: | 197行目: | ||
| ** 「N」 … 西日対策用レンズ。 | ** 「N」 … 西日対策用レンズ。 | ||
| ==== 日本信号 ==== | |||
| * 原則「ED」から始まる独自の形式を使用している(前述の「共通仕様」時期を除く)。 | * 原則「ED」から始まる独自の形式を使用している(前述の「共通仕様」時期を除く)。 | ||
| * 信号電材からのODMによる多眼歩灯の場合でも独自形式が使用される。 | * 信号電材からのODMによる多眼歩灯の場合でも独自形式が使用される。 | ||
| ==== 京三製作所 ==== | |||
| * 共通仕様に該当する時期はそれに準じる。 | * 共通仕様に該当する時期はそれに準じる。 | ||
| 213行目: | 213行目: | ||
| ** 「PSD」 … 信号電材のODMにより製造された薄型LED灯器。 | ** 「PSD」 … 信号電材のODMにより製造された薄型LED灯器。 | ||
| ==== 信号電材 ==== | |||
| * 共通仕様に該当する時期はそれに準じる。 | * 共通仕様に該当する時期はそれに準じる。 | ||
| 220行目: | 220行目: | ||
| * 薄型LED灯器の登場後、「T」が付与され、レンズ径である「25」を用いた。また、LEDであることを示す「L」が付与され、「PV(T)25L」が原則となる。(Tはつくときとつかないときがあるが最近はついていない傾向にある?) | * 薄型LED灯器の登場後、「T」が付与され、レンズ径である「25」を用いた。また、LEDであることを示す「L」が付与され、「PV(T)25L」が原則となる。(Tはつくときとつかないときがあるが最近はついていない傾向にある?) | ||
| ==== 星和電機 ==== | |||
| * 原則「H-1」である。 | * 原則「H-1」である。 | ||