「信号電材」の版間の差分

信号電材のページ追加
信号電材ページ一部修正
 
18行目: 18行目:
* 2003年(平成15年)- シンガポールへ輸出する目的で樹脂製の分割灯器の製造を開始。国内でも愛知県限定ではあるが設置された。
* 2003年(平成15年)- シンガポールへ輸出する目的で樹脂製の分割灯器の製造を開始。国内でも愛知県限定ではあるが設置された。
* 2004年(平成16年)- 他メーカーに先駆けて薄型灯器の製造を開始。試作灯器が愛知県名古屋市に設置された(現在は撤去済み)。
* 2004年(平成16年)- 他メーカーに先駆けて薄型灯器の製造を開始。試作灯器が愛知県名古屋市に設置された(現在は撤去済み)。
* 2011年(平成23年)4月 - 東日本大震災で被災した岩手県・宮城県・福島県・茨城県へ信号機を供給。
* 2017年(平成29年)- 京三製作所が自社での信号灯器生産を打ち切る。それに伴い、信号電材が京三製作所へのODM提供を開始。(京三VSD、VSM等はすべて信号電材からのODMである)
* 2017年(平成29年)- 京三製作所が自社での信号灯器生産を打ち切る。それに伴い、信号電材が京三製作所へのODM提供を開始。(京三VSD、VSM等はすべて信号電材からのODMである)