「京三アルミ分割型」の版間の差分
レンズの文章を追加 |
細 編集ミスの修正など |
||
1行目: | 1行目: | ||
'''京三アルミ分割型'''(きょうさんあるみぶんかつがた)とは、1994年(平成6年)頃から[[京三製作所]]が製造を開始したアルミ製の灯器である。{{Infobox signal|灯器の名称=京三アルミ分割型|画像=|画像の説明=|製造期間=平成6年~平成12年|採用地域=ほぼ全国|残存数=全国に多数|メーカー=[[京三製作所]]|仕様書=警交仕規|仕様書番号=[[警交仕規第23号|第23号]] | '''京三アルミ分割型'''(きょうさんあるみぶんかつがた)とは、1994年(平成6年)頃から[[京三製作所]]が製造を開始したアルミ製の灯器である。{{Infobox signal|灯器の名称=京三アルミ分割型|画像=|画像の説明=|製造期間=平成6年~平成12年|採用地域=ほぼ全国|残存数=全国に多数|メーカー=[[京三製作所]]|仕様書=警交仕規|仕様書番号=[[警交仕規第23号|第23号]]|レンズ=スタンレー網目レンズ、スタンレーブツブツレンズ、ブロンズレンズ|ユニット=小粒18周ユニット、小粒13周ユニット}} | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
19行目: | 19行目: | ||
同世代の[[日本信号アルミ分割型|日本信号分割型]]は、レモンレンズを装着したものは確認されていない。 | 同世代の[[日本信号アルミ分割型|日本信号分割型]]は、レモンレンズを装着したものは確認されていない。 | ||
=== 西日対策レンズ === | === 西日対策レンズ === | ||
32行目: | 31行目: | ||
==== 素子13周 ==== | ==== 素子13周 ==== | ||
レンズ内の抵抗器などの電子部品が剥き出しになっているのが特徴。岩手県や千葉県などに設置された。 | |||
{{デフォルトソート:きようさんあるみふんかつかた}} | {{デフォルトソート:きようさんあるみふんかつかた}} | ||
[[カテゴリ:灯器]] | [[カテゴリ:灯器]] |