親子灯器

親子から転送)

親子灯器(おやことうき)とは、三位灯に対して3方向の矢印灯器が設置されているものを指す。

京三製作所薄型LED灯器信号電材の薄型LED灯器による親子灯器。この場合、メーカーが異なるため狭義の意味での親子灯器にはならない場合がある

概要 編集

広義の意味では、上記の通り三位灯に対して3方向の矢印灯器(通常十字路における左折・直進・右折)が設置されているものを呼ぶ。狭義の意味では、このうち三位灯、矢印灯器の世代(あるいはメーカー)が一致しているものに限定して呼ぶことがある。

親子灯器が設置されるケースとしては、右折車両分離方式の制御を取る場所、全方向矢印式時差制御を取る場所がメインとなり、前者は大規模な交差点、後者は連続交差点や片方向からの交通量が多い場所に多く設置されている。近年は後者の設置は廃止される傾向にある。