二重格子レンズ(にじゅうこうしれんず)(又は鉄板二重格子レンズ)は、コイト電工が一時期製造していたレンズ。
二重格子レンズは、昭和52年(1977年)~昭和54年(1979年)頃に一時期採用していたレンズで、方眼用紙を45°ずらして2枚重ねたような直角三角形が並んだ模様となっている。たった2年程度しか設置されていなかった為残存数が少なく、主に樹脂灯器にのみ(例外として鉄板にもある)採用された。現在は、北海道や、愛知県などに数カ所しか現存していない。