「押ボタン箱」の版間の差分

銀河連邦 (トーク | 投稿記録)
カテゴリ変更
銀河連邦 (トーク | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目: 1行目:
歩行者・軽車両等の横断要求等を送信するための押ボタンを含む筐体。
'''押ボタン箱'''(おしぼたんばこ)とは、歩行者・軽車両等の横断要求等を送信するための押ボタンを含む筐体。


== 種類 ==
== 種類 ==


=== 押ボタン箱(通常) ===
=== 押ボタン箱(通常) ===
押ボタン制御•感応式制御等において、横断歩行者•自転車や二輪車の二段階右折時にリコールするために用いる。
押ボタン制御・感応式制御等において、横断歩行者・自転車や二輪車の二段階右折時にリコールするために用いる。


普通筐体が黄色に塗装されており、ボタンと表示部を含む。正面中心部に赤色の押ボタンが備えられ、その上下に発光式の表示部が設置される。「Ⅰ」形では上部のみ、「Ⅱ」形では上下に表示部が備えられ、下部に「おしてください」、上部に「おまちください」の表示がされるのが一般的である。「Ⅰ」形の場合下部表示部は金属製のプレートで代用される。
普通筐体が黄色に塗装されており、ボタンと表示部を含む。正面中心部に赤色の押ボタンが備えられ、その上下に発光式の表示部が設置される。「Ⅰ」形では上部のみ、「Ⅱ」形では上下に表示部が備えられ、下部に「おしてください」、上部に「おまちください」の表示がされるのが一般的である。「Ⅰ」形の場合下部表示部は金属製のプレートで代用される。
15行目: 15行目:


=== その他押ボタン箱 ===
=== その他押ボタン箱 ===
{{デフォルトソート:おしほたんはこ}}
東京都では[[警管仕]]第42号によりタッチ式の押ボタン箱が設置されている。ボタンの代わりに軽く触れることにより作動させる。{{デフォルトソート:おしほたんはこ}}
[[カテゴリ:周辺物]]
[[カテゴリ:周辺物]]