「変則矢印」の版間の差分
細 カテゴリの設定 |
細 リンクの修正 |
||
23行目: | 23行目: | ||
丸型灯器([[初期丸型灯器]]<ref group="注釈">[[宇宙人]]を除く。</ref>、[[樹脂丸型灯器]]、[[鉄板灯器]])は矢印取り付け用の穴が青の上下と赤の上下にしかなく、それぞれ内側に寄っている。そのため、直進と左折、あるいは直進と右折の矢印を設置する場合は、直進矢印を黄色の下ではなく赤や青の下に設置することがある。 | 丸型灯器([[初期丸型灯器]]<ref group="注釈">[[宇宙人]]を除く。</ref>、[[樹脂丸型灯器]]、[[鉄板灯器]])は矢印取り付け用の穴が青の上下と赤の上下にしかなく、それぞれ内側に寄っている。そのため、直進と左折、あるいは直進と右折の矢印を設置する場合は、直進矢印を黄色の下ではなく赤や青の下に設置することがある。 | ||
また、[[ | また、[[信号電材アルミ一体型|信号電材アルミ一体型灯器]]は一灯の矢印灯器が横向きとなっているため、並べて設置できない。通常は二灯の矢印が使われるが、後から矢印を追加した場合などは離して設置する必要がある。「[[耳]]」のある矢印灯器も、結合せずに離して設置される場合がある。 | ||
=== 事故によって破損したため === | === 事故によって破損したため === |