「フラット型灯器」の版間の差分

銀河連邦 (トーク | 投稿記録)
誤字修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集 ビジュアルエディター
NSを追加
1行目: 1行目:
{{Infobox signal|灯器の名称=フラット(型灯器)|画像=[[ファイル:フラット300.JPG|300px]]|製造期間=2011年~|採用地域=北海道、東北地方、滋賀県、石川県、福井県、鳥取県、沖縄県など(信号電材製は埼玉県などに少数)|残存数=上記同様|メーカー=コイト電工、信号電材|仕様書=警交仕規|仕様書番号=[[警交仕規第1014号|第1014号]]}}
{{Infobox signal|灯器の名称=フラット(型灯器)|画像=[[ファイル:フラット300.JPG|300px]]|製造期間=2011年~|採用地域=北海道、東北地方、滋賀県、石川県、福井県、鳥取県、沖縄県など(信号電材製は埼玉県などに少数)|残存数=上記同様|メーカー=コイト電工、信号電材、日本信号|仕様書=警交仕規|仕様書番号=[[警交仕規第1014号|第1014号]]}}


'''フラット型灯器'''(ふらっとがたとうき)とは、[[コイト電工]]が主に開発・製造していた[[信号灯器]]を指す。また、[[信号電材]]が製造していた信号灯器に関しても記す。
'''フラット型灯器'''(ふらっとがたとうき)とは、[[コイト電工]]が主に開発・製造していた[[信号灯器]]を指す。また、[[信号電材]]が製造していた信号灯器に関しても記す。
19行目: 19行目:


なお、福岡県や静岡県などで同社薄型LED灯器のフードが全て外されたものが設置されていたりするが、そちらに関してはフラット型灯器ではなくあくまでフードレスの薄型LED灯器となる。
なお、福岡県や静岡県などで同社薄型LED灯器のフードが全て外されたものが設置されていたりするが、そちらに関してはフラット型灯器ではなくあくまでフードレスの薄型LED灯器となる。
また、信号電材製の低コスト灯器もシンプルな平面形状であるためフラット型と呼称される場合がある。
== 日本信号のフラット型灯器 ==
日本信号は、2022年頃からED1197型、2025年頃からED1201型を製造している。これは従来のED1191型と異なり全面にフード取り付け用の凸部がなく平坦であるため、フラット型と呼称される場合がある。


== 問題点 ==
== 問題点 ==