コンテンツにスキップ

電話回線接続箱

提供:信号機Wiki
2025年2月9日 (日) 18:51時点における警交仕規第1014号 (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

電話回線接続箱(でんわかいせんせつぞくばこ)とは、電話線と制御機の間等に設ける箱である。

概要[編集 | ソースを編集]

集中制御・系統制御等を行う交差点では、各交差点を回線を使用して交通管制センターと接続している。この回線には一般に電話回線または光回線が用いられる。電話回線接続箱は電話回線を制御機に接続する際に介する箱である。

一般的に各社端子箱とほぼ同じ筐体が使用される。