「京三製作所」の版間の差分
京三製作所のページ修正 タグ: 手動差し戻し ビジュアルエディター |
京三製作所に補足追加 |
||
15行目: | 15行目: | ||
* 1920年(大正9年)- 日本で初めて継電器の製造に成功。 | * 1920年(大正9年)- 日本で初めて継電器の製造に成功。 | ||
* 1950年(昭和25年)- 日本で初めてセレン整流器の製造に成功。 | * 1950年(昭和25年)- 日本で初めてセレン整流器の製造に成功。 | ||
* [[ファイル:京三宇宙人.jpg|サムネイル|京三製作所が1970年頃製造した丸形灯器。]]1958年(昭和33年)- 日本で初めてシリコン整流器の製造に成功。 | * 1956年(昭和31年)- 本格的に信号機の製造を開始。 | ||
* [[ファイル:京三宇宙人.jpg|サムネイル|京三製作所が1970年頃製造した丸形灯器。(画像は1979年製造のもの)]]1958年(昭和33年)- 日本で初めてシリコン整流器の製造に成功。 | |||
* 1970年(昭和45年)- 京三製作所初めての丸形灯器(通称[[宇宙人|宇宙人灯器]])の製造を開始。 | |||
* 1979年(昭和54年)- 宇宙人灯器に続く丸形灯器、くちばし灯器を製造開始。この頃は宇宙人とくちばし灯器どちらも製造されていた。 | |||
* |