「クチバシ」の版間の差分

羽井出 (トーク | 投稿記録)
見分け方について追加(不完全)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集 ビジュアルエディター
羽井出 (トーク | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集 ビジュアルエディター
5行目: 5行目:
[[京三製作所]]は、昭和53年頃から[[鉄板灯器(共通丸型灯器)]]を製造しており、昭和56年3月頃までの鉄板灯器には京三特有の形状の庇が使われていた。それ以降の庇は[[日本信号]]や[[小糸工業]]と<u>ほぼ</u>同じ形状に変更されている。都道府県によっては、[[宇宙人]]からクチバシに移行した後も宇宙人を採用していたり(福島県など)、両方とも採用していたりする(大阪府など)。
[[京三製作所]]は、昭和53年頃から[[鉄板灯器(共通丸型灯器)]]を製造しており、昭和56年3月頃までの鉄板灯器には京三特有の形状の庇が使われていた。それ以降の庇は[[日本信号]]や[[小糸工業]]と<u>ほぼ</u>同じ形状に変更されている。都道府県によっては、[[宇宙人]]からクチバシに移行した後も宇宙人を採用していたり(福島県など)、両方とも採用していたりする(大阪府など)。


[[宇宙人]]や[[角型灯器|角型]]の庇と似ているが、別物である。クチバシと宇宙人の見分け方は、灯器の形状と灯器取付金具の位置である。宇宙人はクチバシよりも形状が丸く、ネジ(庇取付金具)が60度ずつある。クチバシは90度であり、鉄板灯器の形状である。
[[宇宙人]]や[[角型灯器|角型]]の庇と似ているが、別物である。クチバシと宇宙人の見分け方は、灯器の形状と灯器取付金具の位置である。宇宙人はクチバシよりも形状が丸く、ネジ(庇取付金具)が60度ずつある。クチバシは90度であり、鉄板灯器と全く同じ形状である。


(クチバシと宇宙人の違いについて、追記予定です)
(クチバシと宇宙人の違いについて、追記予定です)