コンテンツにスキップ

「テンプレート:Otheruses/doc」の版間の差分

提供:信号機Wiki
羽井出 (トーク | 投稿記録)
1版 をインポートしました: Otheruses
羽井出 (トーク | 投稿記録)
説明の一部を信号機Wiki用に調整
 
1行目: 1行目:
<noinclude>{{Documentation subpage|種類=[[Help:テンプレート|テンプレート]]}}</noinclude><includeonly>{{使用箇所の多いテンプレート|50,000以上}}</includeonly>
<noinclude>{{Documentation subpage|種類=[[Help:テンプレート|テンプレート]]}}</noinclude>
[[WP:AIMAI|曖昧さ回避]]を行うもので、その項目名にその他の用法や類似のページがある場合に使用します。パラメータの指定方法によって柔軟な使い方ができます。本テンプレートと似たような目的で異なる機能を持つテンプレートは[[#関連テンプレート]]を参照。
[[WP:AIMAI|曖昧さ回避]]を行うもので、その項目名にその他の用法や類似のページがある場合に使用します。パラメータの指定方法によって柔軟な使い方ができます。本テンプレートと似たような目的で異なる機能を持つテンプレートは[[#関連テンプレート]]を参照。


52行目: 52行目:
<TemplateData>
<TemplateData>
{
{
        "description": "項目名にその他の用法や曖昧さ回避ページがある場合、パラメータの指定方法によって柔軟な使い方のできるテンプレートです。すべての引数を省略することも可能です。",
"description": "項目名にその他の用法や曖昧さ回避ページがある場合、パラメータの指定方法によって柔軟な使い方のできるテンプレートです。すべての引数を省略することも可能です。",
        "params": {
"params": {
                "1": {
"1": {
                        "label": "説明",
"label": "説明",
                        "description": "本記事名についての説明です。",
"description": "本記事名についての説明です。",
                        "type": "string",
"type": "string",
                        "default": "{{FULLPAGENAME}} ",
"default": "{{FULLPAGENAME}} ",
                        "required": false
"required": false,
                },
"suggested": true
                "2": {
},
                        "label": "説明 (1)",
"2": {
                        "description": "「誘導先 (1)」の説明。「誘導先 (1)」が有るときには必須。",
"label": "説明 (1)",
                        "type": "string",
"description": "「誘導先 (1)」の説明。「誘導先 (1)」が有るときには必須。",
                        "required": false
"type": "string",
                },
"required": false,
                "3": {
"suggested": true
                        "label": "誘導先 (1)",
},
                        "description": "誘導先(1)のページ名。",
"3": {
                        "type": "wiki-page-name",
"label": "誘導先 (1)",
                        "default": "{{FULLPAGENAME}} (曖昧さ回避)",
"description": "誘導先(1)のページ名。",
                        "required": false
"type": "wiki-page-name",
                },
"default": "{{FULLPAGENAME}} (曖昧さ回避)",
                "4": {
"required": false,
                        "label": "説明 (2)",
"suggested": true
                        "description": "「誘導先 (2)」の説明。「誘導先 (2)」が有るときには必須。",
},
                        "inherits": "2"
"4": {
                },
"label": "説明 (2)",
                "5": {
"description": "「誘導先 (2)」の説明。「誘導先 (2)」が有るときには必須。",
                        "label": "誘導先 (2)",
"inherits": "2"
                        "description": "誘導先(2)のページ名。",
},
                        "inherits": "3"
"5": {
                },
"label": "誘導先 (2)",
                "6": {
"description": "誘導先(2)のページ名。",
                        "label": "説明 (3)",
"inherits": "3"
                        "description": "「誘導先 (3)」の説明。「誘導先 (3)」が有るときには必須。",
},
                        "inherits": "2"
"6": {
                },
"label": "説明 (3)",
                "7": {
"description": "「誘導先 (3)」の説明。「誘導先 (3)」が有るときには必須。",
                        "label": "誘導先 (3)",
"inherits": "2"
                        "description": "誘導先(3)のページ名。",
},
                        "inherits": "3"
"7": {
                },
"label": "誘導先 (3)",
                "8": {
"description": "誘導先(3)のページ名。",
                        "label": "説明 (4)",
"inherits": "3"
                        "description": "「誘導先 (4)」の説明。「誘導先 (4)」が有るときには必須。",
},
                        "inherits": "2"
"8": {
                },
"label": "説明 (4)",
                "9": {
"description": "「誘導先 (4)」の説明。「誘導先 (4)」が有るときには必須。",
                        "label": "誘導先 (4)",
"inherits": "2"
                        "description": "誘導先(4)のページ名。",
},
                        "inherits": "3"
"9": {
                },
"label": "誘導先 (4)",
                "10": {
"description": "誘導先(4)のページ名。",
                        "label": "説明 (5)",
"inherits": "3"
                        "description": "「誘導先 (5)」の説明。「誘導先 (5)」が有るときには必須。",
},
                        "inherits": "2"
"10": {
                },
"label": "説明 (5)",
                "11": {
"description": "「誘導先 (5)」の説明。「誘導先 (5)」が有るときには必須。",
                        "label": "誘導先 (5)",
"inherits": "2"
                        "description": "誘導先(5)のページ名。",
},
                        "inherits": "3"
"11": {
                },
"label": "誘導先 (5)",
                "12": {
"description": "誘導先(5)のページ名。",
                        "label": "説明 (6)",
"inherits": "3"
                        "description": "「誘導先 (6)」の説明。「誘導先 (6)」が有るときには必須。",
},
                        "inherits": "2"
"12": {
              },
"label": "説明 (6)",
                "13": {
"description": "「誘導先 (6)」の説明。「誘導先 (6)」が有るときには必須。",
                        "label": "誘導先 (6)",
"inherits": "2"
                        "description": "誘導先(6)のページ名。",
},
                        "inherits": "3"
"13": {
"label": "誘導先 (6)",
                }
"description": "誘導先(6)のページ名。",
        }
"inherits": "3"
}
}
}
}
</TemplateData>
</TemplateData>

2025年1月7日 (火) 10:03時点における最新版

曖昧さ回避を行うもので、その項目名にその他の用法や類似のページがある場合に使用します。パラメータの指定方法によって柔軟な使い方ができます。本テンプレートと似たような目的で異なる機能を持つテンプレートは#関連テンプレートを参照。

本テンプレートは記事冒頭に配置するWikipedia:ハットノートと呼ばれるものです。

使い方[ソースを編集]

他の項目への誘導[ソースを編集]

{{Otheruses|hoge|a|A}}

曖昧さ回避ページへの誘導[ソースを編集]

{{Otheruses|hoge|その他|項目名 (曖昧さ回避)}}

{{Otheruses|hoge|その他}}

{{Otheruses|hoge}}

複数項目への誘導[ソースを編集]

現在は最大6項目まで設定できます。

{{Otheruses|hoge|a|A|b|B|c|C|d}}

説明の省略[ソースを編集]

冒頭部の説明は省くことができます。1番目のパラメータを空欄にしてください。

{{Otheruses||abc}}

{{Otheruses}}

異なる名前の曖昧さ回避ページへの誘導[ソースを編集]

誘導したい曖昧さ回避ページ名が本項目と異なる場合、「その他」の次にパラメータを追加することで任意のページを指定できます。
{{Otheruses|hoge|その他|項目名}}

その他の用例の主要項目と同名の曖昧さ回避ページの併用[ソースを編集]

{{Otheruses|hoge|a|A|その他}}

不要な場合[ソースを編集]

記事名が「項目名 (分野A)」という形式の場合、「項目名」、「項目名 (分野B)」、「項目名 (曖昧さ回避)」などへの案内としては、このテンプレートは原則貼る必要がありません。これらの記事への内部リンクを記事内に記載する場合は関連項目の節におくなど記事本文中への記載を検討してください。

別名[ソースを編集]

{{about}}

カテゴリ[ソースを編集]

このテンプレートが貼り付けられたページに適用するカテゴリはありません

TemplateData[ソースを編集]

項目名にその他の用法や曖昧さ回避ページがある場合、パラメータの指定方法によって柔軟な使い方のできるテンプレートです。すべての引数を省略することも可能です。

テンプレートパラメーター

パラメーター説明状態
説明1

本記事名についての説明です。

既定
{{FULLPAGENAME}}
文字列推奨
説明 (1)2

「誘導先 (1)」の説明。「誘導先 (1)」が有るときには必須。

文字列推奨
誘導先 (1)3

誘導先(1)のページ名。

既定
{{FULLPAGENAME}} (曖昧さ回避)
ページ名推奨
説明 (2)4

「誘導先 (2)」の説明。「誘導先 (2)」が有るときには必須。

文字列推奨
誘導先 (2)5

誘導先(2)のページ名。

既定
{{FULLPAGENAME}} (曖昧さ回避)
ページ名推奨
説明 (3)6

「誘導先 (3)」の説明。「誘導先 (3)」が有るときには必須。

文字列推奨
誘導先 (3)7

誘導先(3)のページ名。

既定
{{FULLPAGENAME}} (曖昧さ回避)
ページ名推奨
説明 (4)8

「誘導先 (4)」の説明。「誘導先 (4)」が有るときには必須。

文字列推奨
誘導先 (4)9

誘導先(4)のページ名。

既定
{{FULLPAGENAME}} (曖昧さ回避)
ページ名推奨
説明 (5)10

「誘導先 (5)」の説明。「誘導先 (5)」が有るときには必須。

文字列推奨
誘導先 (5)11

誘導先(5)のページ名。

既定
{{FULLPAGENAME}} (曖昧さ回避)
ページ名推奨
説明 (6)12

「誘導先 (6)」の説明。「誘導先 (6)」が有るときには必須。

文字列推奨
誘導先 (6)13

誘導先(6)のページ名。

既定
{{FULLPAGENAME}} (曖昧さ回避)
ページ名推奨

関連テンプレート[ソースを編集]

類似した言葉用テンプレート {{Otheruses}}系

{{混同}}関係

  • {{混同}}:混同が起こる可能性が明らかな記事。
  • {{簡易区別}}:上記と同じで他記事にリンクしない場合。
  • {{別人}}:人名に特化。
  • {{Redirect}}:項目名とは異なるリダイレクト元ページ名に誘導する場合。
  • {{もしかして}}:酷似した綴りのページへのリンクを案内する。

他サイト

  • {{See Wiktionary}}:記事名が一般的な単語の際にウィクショナリーの記事を案内。

最終手段

  • {{Dablink}}:以上の中に意図した表記が無かった場合に使います。
  • {{要曖昧さ回避}} : 曖昧さ回避ページへのリンクを見つけた際、正しくはどの記事にリンクすべきか判断がつかない場合に使う。


関連項目[ソースを編集]