「製造番号」の版間の差分

銀河連邦 (トーク | 投稿記録)
カテゴリ追加
銀河連邦 (トーク | 投稿記録)
リンク追加
109行目: 109行目:
警交仕規第1014号に対応してから、星和電機・オムロン・京三製作所のODMを製造するようになったことで製造番号の大刷新が行われた。以降、'''数字8桁'''の構成となっており、上2桁が製造年'''<u>度</u>'''の西暦下2桁に対応する。年度ごとにリセットされ、下6桁は000001から連番が振られる。おそらく全ODMメーカー含め車灯・歩灯共通であると思われるが、下6桁が900000台に突入しているのは見たことがないので(そもそも1年に90万基も製造しないと思われる)、オーバーフローしたことはないと思われる。繰り返すが、製造年度のため4月からリセットされる。
警交仕規第1014号に対応してから、星和電機・オムロン・京三製作所のODMを製造するようになったことで製造番号の大刷新が行われた。以降、'''数字8桁'''の構成となっており、上2桁が製造年'''<u>度</u>'''の西暦下2桁に対応する。年度ごとにリセットされ、下6桁は000001から連番が振られる。おそらく全ODMメーカー含め車灯・歩灯共通であると思われるが、下6桁が900000台に突入しているのは見たことがないので(そもそも1年に90万基も製造しないと思われる)、オーバーフローしたことはないと思われる。繰り返すが、製造年度のため4月からリセットされる。


== 三協高分子 ==
== [[三協高分子]] ==


== 星和電機 ==
== [[星和電機]] ==


== パナソニック ==
== [[パナソニック]] ==
概ねコイト電工と同一で、2'''桁の製造年月を表す記号と4桁~6桁の数字'''で構成されていることが多い。
概ねコイト電工と同一で、2'''桁の製造年月を表す記号と4桁~6桁の数字'''で構成されていることが多い。


== 住友電気工業 ==
== [[オムロン]] ==
 
== [[住友電気工業]] ==


== その他 ==
== その他 ==


* 交通システム電機は、コイト電工と同様の製造番号を採用している。(コイト電工のODM?)
* [[交通システム電機]]は、コイト電工と同様の製造番号を採用している。(コイト電工のODM?)


== 備考 ==
== 備考 ==