コンテンツにスキップ

「三角アーム」の版間の差分

提供:信号機Wiki
羽井出 (トーク | 投稿記録)
ページ作成(仮)
 
羽井出 (トーク | 投稿記録)
カテゴリ追加
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
'''三角アーム'''とは、[[日本信号]]の200mm[[角型灯器]]に使われていた[[アーム]]である。下側のアームが2本あり、柱の前後から灯器の側面の金具に接続されている。
'''三角アーム'''(さんかくアーム)とは、[[日本信号]]の200mm[[角型灯器]]に使われていた[[アーム]]である。下側のアームが2本あり、柱の前後から灯器の側面の金具に接続されている。


{{デフォルトソート:さんかくあーむ}}
{{デフォルトソート:さんかくああむ}}
[[カテゴリ:アーム]]
[[カテゴリ:アーム]]
[[カテゴリ:俗語]]

2025年4月7日 (月) 11:36時点における最新版

三角アーム(さんかくアーム)とは、日本信号の200mm角型灯器に使われていたアームである。下側のアームが2本あり、柱の前後から灯器の側面の金具に接続されている。