「小糸A型灯器」の版間の差分

KONAN01 (トーク | 投稿記録)
編集の要約なし
KONAN01 (トーク | 投稿記録)
D型との見分け方を追加
5行目: 5行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
小糸工業が1994年より製造したアルミ分割型灯器。
小糸工業が1994年より製造した[[アルミ灯器]]。
主にアルミ分割型灯器採用地域で設置された。
主にアルミ分割型灯器採用地域で設置された。


11行目: 11行目:


徳島県では、この型の[[LED式]]信号機が'''日本一古いLED信号機'''として設置されている。
徳島県では、この型の[[LED式]]信号機が'''日本一古いLED信号機'''として設置されている。
== D型との見分け方 ==
* 灯器側面のねじ止めがある。
* 灯器に切れ目がある(底面や背面から見ると分かりやすい)。
* 250mm灯器には外庇の仕様がある。D型では250mm灯器は内庇に統一された。


== 庇の形状 ==
== 庇の形状 ==