「フード」の版間の差分
LEDの通常フードの画像を追加 |
「横向きフード」段落と追加 |
||
30行目: | 30行目: | ||
基本的にフードで囲われていない部分(穴)が左下か右下にある場合が多いが、日本信号や[[京三製作所]]の一部の灯器に関しては真下に穴があり後述の筒形フードに似たような状態になっているものも存在する。 | 基本的にフードで囲われていない部分(穴)が左下か右下にある場合が多いが、日本信号や[[京三製作所]]の一部の灯器に関しては真下に穴があり後述の筒形フードに似たような状態になっているものも存在する。 | ||
=== '''横向きフード''' === | |||
五人防止ひさしの一種。ダブルフードとは違い、一方向からの誤認を防ぐために通常フードが90°傾いている。 | |||
=== 三角フード === | === 三角フード === | ||
43行目: | 46行目: | ||
=== 完全筒型フード === | === 完全筒型フード === | ||
筒型フードのうち、下部の開きがほとんど、あるいは全くないもの。 | 筒型フードのうち、下部の開きがほとんど、あるいは全くないもの。 | ||
一部の信号ファンは、この完全筒型フードや後述の筒型のルーバーを「バズーカ」と呼んでいる(大阪府の梅香バズーカが一番有名)。 | |||
=== 六角フード === | === 六角フード === |