コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
最近の更新
カテゴリ一覧
信号灯器
レンズ
アーム
フード(庇)
金具
信号柱
信号機メーカー
警交仕規
制御機
信号制御
設置方法
音響装置
管理番号
周辺物
交差点
その他
俗語集
俗語
編集方針等
信号機Wikiの編集方針
信号機Wikiを二次利用する
ヘルプ
著作権について
お問い合わせ
信号機Wiki
検索
検索
表示
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
ログアウトした編集者のページ
もっと詳しく
投稿記録
トーク
「
テンプレート:Pathnav/doc
」を編集中
テンプレート
議論
日本語
閲覧
ソースを編集
履歴表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
ソースを編集
履歴表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報
表示
サイドバーに移動
非表示
警告:
ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。
ログイン
または
アカウントを作成
すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
スパム攻撃防止用のチェックです。 けっして、ここには、値の入力は
しない
でください!
<noinclude>{{Documentation subpage|種類=[[Help:テンプレート|テンプレート]]}}</noinclude> <includeonly>{{使用箇所の多いテンプレート|60,000以上}}</includeonly> {{Uses TemplateStyles|Template:Pathnavbox/styles.css}} [[パンくずリスト]]あるいはトピックパス([[木構造 (データ構造)|ツリー構造]]を表すナビゲーションリンク)を生成するテンプレート。 本テンプレートを使用するにあたっては、事前にその分野で使用について何らかの合意がないかどうか確認してください。(例:[[プロジェクト:日本の市町村#トピックパス(Pathnav)]]) == 使用基準 == 本テンプレートを使用するにあたっては、パスの構造が以下の基準を満たしていることが望ましいです。 *'''認知されている''' - [[Wikipedia:信頼できる情報源|信頼できる情報源]]において一般的に使われているツリー構造であること。 *'''中立的''' - [[Wikipedia:中立的な観点|中立的な視点]]に基づくツリー構造であり、ツリー構造に異論の出る余地が少ないものであること。 *'''安定的''' - ツリー構造が一時的なものでなく、将来に渡って比較的安定すると考えられること。 *'''深すぎない''' - 関連性の強い、簡単なツリー構造であること。 *'''浅すぎない''' - 原則として3段以上の階層構造であること。 使用にあたっては[[Wikipedia:ウィキプロジェクト|ウィキプロジェクト]]や[[Wikipedia:ウィキポータル|ウィキポータル]]などで事前に合意しておくことが必要です。パス構造が変化した場合にも関係するページ全てでPathnavが正しく表示されるよう、プロジェクトが責任を持って管理しなければなりません。管理できそうにない場合は使用しないでください。 == 使い方 == 項目の冒頭([[曖昧さ回避]]の下、[[Template:mbox|メッセージボックス]]の上)に設置します。 <nowiki>{{Pathnav | ページ名1 | ページ名2 | … | ページ名9 | hide = 1 | frame = 1 | namespace = 名前空間名 }}</nowiki> == 引数 == {| class="wikitable" border="1" |+ 引数の一覧 ! 引数 !! 指定内容 !! 既定値 !! 説明 |- ! 1 ~ 9 | ページ名 || なし || リンクを表示させるページ名を、名前空間を除いて指定します。最大9個まで指定できます。<br />存在しないページ名を指定した場合はリンクせずにそのまま表示します。<br /> 変数を <nowiki>[[ ]]</nowiki> で囲む必要はありません。 |- ! this | ページ名 || 貼り付け先のページ名 || 呼出元のページ名の表示名を変えることができます。 |- ! hide | 空白以外 || なし || 呼出元のページ名を省略できます。<br/>パスをツリー状に表示する場合([[#ツリー状に表示する|後述]])に、先頭の行に付けるなどします。 |- ! frame | 空白以外 || なし || 枠に囲まれた状態で表示します。<br />Categoryページなどのパンくずリストに適しています。 |- ! namespace | 名前空間 || 貼り付け先の名前空間 || リンク先の名前空間を指定します。記事名前空間を指定する場合は空文字列。 |} == 使用例 == === 通常 === <nowiki>{{Pathnav|日本|東京都|新宿区}}</nowiki> ([[西新宿]]から呼び出した場合) {{Pathnav|日本|東京都|新宿区|'''<nowiki>西新宿</nowiki>'''|hide=1|namespace=}} 呼び出し元の[[Help:名前空間|名前空間]]に応じて、自動的にリンクされます。 === 枠なし === <nowiki>{{Pathnav|プロジェクト関連文書|スタイルマニュアル}}</nowiki> ([[Wikipedia:表記ガイド]]から呼び出した場合) {{Pathnav|プロジェクト関連文書|スタイルマニュアル|'''<nowiki>表記ガイド</nowiki>'''|hide=1|namespace=Wikipedia}} === 枠付き === (Category名前空間のページから呼び出した場合) <nowiki> {{Pathnav|主要カテゴリ|…|日本|日本の文化|frame=1|hide=1}}</nowiki> {{Pathnav|主要カテゴリ|…|日本|日本の文化|frame=1|hide=1|namespace=Category}} == Template:Pathnavboxとの併用 == === 複数のパスを並べる === 複数のパンくずリストを並べる場合、それぞれに ''frame'' パラメータを指定すると、枠がそれぞれごとにいくつも生成されてしまいます。これを避け、並べた複数のパンくずリスト全体を一つの枠に納めるためには、{{tl|Pathnavbox}}を使用してください。 <pre> {{Pathnavbox| {{Pathnav|foo|bar|baz}} {{Pathnav|hoge|piyo}} }} </pre> {{Pathnavbox| {{Pathnav|foo|<nowiki>bar</nowiki>|baz|'''呼出元ページ'''|hide=1}} {{Pathnav|hoge|piyo|'''呼出元ページ'''|hide=1}} }} <pre> {{Pathnavbox| {{Pathnav|hide=1|foo|bar|baz}} {{Pathnav|hide=1|hoge|piyo}} > '''ページ名''' }} </pre> {{Pathnavbox| {{Pathnav|hide=1|foo|bar|baz}} {{Pathnav|hide=1|hoge|piyo}} > '''ページ名''' }} === ツリー状に表示する === {{tl|Pathnavbox}}の中では、[[Help:ページの編集#箇条書き|箇条書き]]の行頭のマークは表示されません。 <pre> {{Pathnavbox| * {{Pathnav|foo|bar|hide=1}} ** {{Pathnav|baz}} ** {{Pathnav|hoge|piyo}} }} </pre> {{Pathnavbox| * {{Pathnav|foo|<nowiki>bar</nowiki>|hide=1}} ** {{Pathnav|baz|'''呼出元ページ'''|hide=1}} ** {{Pathnav|hoge|piyo|'''呼出元ページ'''|hide=1}} }} == 関連項目 == * {{tl|子記事}} - 記事内容に親子関係がある場合の、子記事でのパンくずリスト生成 <includeonly>{{Sandbox other|| <!-- Add categories below this line --> {{デフォルトソート:{{PAGENAME}}}} [[Category:内部リンク用テンプレート]] }}</includeonly>
編集内容の要約:
信号機Wikiへの投稿はすべて、クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 (詳細は
信号機Wiki:著作権
を参照)のもとで公開したと見なされることにご注意ください。
自分が書いたものが他の人に容赦なく編集され、自由に配布されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください。
著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
ウィキを自動編集スパムから保護するために、下のCAPTCHAを解決してください。
キャンセル
編集の仕方
(新しいウィンドウで開きます)
このページで使用されているテンプレート:
テンプレート:Documentation subpage
(
編集
)
テンプレート:Ombox
(
ソースを閲覧
) (半保護)
テンプレート:Pathnav
(
編集
)
テンプレート:Pathnav/link
(
編集
)
テンプレート:Pathnavbox
(
編集
)
テンプレート:Pathnavbox/styles.css
(
編集
)
テンプレート:Tl
(
編集
)
テンプレート:Uses TemplateStyles
(
編集
)
モジュール:Arguments
(
編集
)
モジュール:List
(
編集
)
モジュール:Message box
(
ソースを閲覧
) (半保護)
モジュール:Message box/configuration
(
ソースを閲覧
) (半保護)
モジュール:Message box/ombox.css
(
ソースを閲覧
) (半保護)
モジュール:TableTools
(
編集
)
モジュール:Uses TemplateStyles
(
編集
)
モジュール:Yesno
(
編集
)